water plants loverブログ
マルシレア・‘ミヌタ’
Marsilea 'Minuta'
先日の台湾便のもの、、
沈水葉出て来ましたよ
浮葉形態も出しています、、
台湾の本や、中国の本、海外のサイトを見ていると、crenataをminutaにしています
日本だと逆ですよね、、
minutaは、crenataのシノニムになっている
それは学者先生が決めるとだからどちらでも良くて
わかっていれば、そうなのねで済む話、、、
めんど―なのは、アクアルートで、minutaの名前でぜんぜん別の小型種が流通していること
だから、minutaと言ってもどっち?となるわけです
問屋さんにどっち?と聞くのも酷な話で、、組織培養なんて、初入荷だったらわかるはずもなく、、
生ものだったら、まあ、サイズ聞けば想像は付くのですが、、
こんなことになっているの知らないと、混乱しても無理ないですよね、、
海外勢がすべてminutaを支持しているわけじゃないから、こういうことになるのか
「minuta」の意味の方から引っ張られて小型種に使用されているのか
よく分かりませんが、、ややこしいですね
とは言え
「ナンゴクデンジソウ」状のものが来るか
「ヨーロピアンクローバー」状のものが来るか
のどっちかなので、たいして難しい話でもないんですが、、
今回のは「ナンゴクデンジソウ」状のもの、、
最初の
「沈水葉出て来ましたよ」のすぐ後に
「浮葉形態も出しています、、」が続いていること
写真の上の方に見える気中葉のサイズと沈水葉の形で
crenataのシノニムの方ってわかるようにしてあったりします
ちなみに胞子嚢果見るために屋外で陸上栽培中
うまく付けたら
あらためてご報告しますね
育成は「ウォータークローバー」や「ベトナムウォータークローバー」に準じます