9/15/2023

アヌビアス・バルテリー・‘クリスプス’

 water plants loverブログ




アヌビアス・バルテリー・‘クリスプス’

Anubias barteri 'Crispus'

タイ便

同便の‘ストライプ’(右)と比較


‘クリスプス’(上)、‘ストライプ’(下)

クリスプス感(しわしわ)は正直大差ないが 葉の基部に違いがみられます 小さな葉で比較してもわかりにくいものの、同じくらいの大きめの葉に育ったものを見ると、耳の形、その大きさに違いが確認できます。
クリスプスの特徴はむしろこちらのほうという気がいます
若干葉縁の波打ちが強い傾向はありますがこれだけではわかりにくいかもしれませんね

第一印象はヘテロフィラっぽい、でも基部が違うなあ、というものでした
(全体的な形がよく似ているのです)

葉の薄い質感、細い葉柄からも、‘ストライプ’の派生系かしら、というのはまったく個人的な憶測ですが、そこから、それっぽいのが出たのかなあ、という想像…

交雑?
違うと思うなあ
だとしたら‘ストライプ’から検証が必要になるのでは‥
それに、もっと変なのがいろいろあってもいいはず

あっ、そういえば前に
適当な名前のへんなのあったなあ…
ヘテロフィラっぽいやつ
なんだっけ…

ちなみにヘテロフィラもあんな感じだけど、意外と水中得意なんですよ

まあ、なにはともあれ
お値段も手頃だし
いろいろおもしろそうなので
ぜひ楽しんでくださいね

当店の通販サイト