1/29/2023

水草ショップがエキノドルスを水槽へ入れる前にしていること

water plants loverブログ


水草が売れて、空いたスペースに新たにエキノドルスを入れるときのお話しです。
当店でおこなっている、販売水槽での管理なので、一般的な水草水槽でお役に立つかどうかわかりませんが、うちではこんなことしてます。


砂利の中の状態は上から見ただけではわかりません。1枚目の写真もぱっと見、そんなに汚れてるようには見えませんよね。

底床内は微生物が住み着いていて、汚れを分解してくれています。汚れに対してそれを分解する微生物の働きが見合っていれば、バランスが取れた状態ということで底床内環境は良好と言えます。汚れに対して微生物の働きが足りていなければ、バランスが悪い状態で底床内環境は良好とは言えません。

これがぱっと見じゃわからないんです。
経験値を積めば、コケの生え方や油膜の量や水の透明度などで、遠からずのあたりは付けられるますが、それには、いつ植えて、どう育って、その時はどれくらい根を出して、その状態がどんな感じで、前回底床のメンテナンスをしたのがいつで、どれくらいやって、あと、周りの草についてもそれぞれ同様に判断して、それからようやく、結果、底床内環境はこうなってるんじゃないかと想像する、という感じで、経験に基づいた感覚的なことも必要になってくるのですが、それをすぐにわかるようなれというのは無理です。私だって時折見誤ります。
しかも、それがわからないといけないとか、水草水槽が出来ないという事でもないので、まあ、全然気にしないで、いずれという事で、話を先に進めましょう。
ちなみにプロはみんなわかっています(笑)。

で、
販売水槽の場合は、抜いたり植えたりの出入りが激しく、一般的な水草水槽に比べ、底床内環境が安定しにくくなりがちなのです(多すぎる攪乱の機会は安定の妨げになるんでしょうね。もちろん、それに適応した安定状態にはなるのですが、それが求めているレベルの状態と乖離しすぎていると、結果、安定しているとは言えないことになるんですね)。

そこで、補助的に、汚れを抜き出してしまうという話に繋がっていきます。
補助は、微生物の補助です。同僚も少ないし、増えてもすぐにいなくなるし、働きにくい環境だなあ、と思っているだろう微生物さんたちのために、仕事量を減らすという目的で、汚れを抜き出しているのです。働き方改革ですね。
私は微生物のために働き、微生物は私のために働いてくれる。互助であり、微生物だけの一方的な働きでは成り立たないというのが私の考えです。

ちなみに(ちなみにじゃないですね、今回の話はここらへん読むだけで十分かも…)
私は内径15mmの普通の家庭用ホースを1mほどに切ったもの使い、水を抜くのと同時に、砂利と砂利の中の汚れを一緒に吸い出してしまいます。汚れは砂利と水と一緒に流されるので、バケツの中と違い、水槽内はほとんどにごりません。
直径15~20cmの範囲の砂利を吸い出しますが、底が見えるまではやらず、3分の2程度吸い出し、少し残しています。それで、10リットルのバケツで1回で済む、ちょうどいい感じにもなると思います。




目的は汚れを減らすことで、微生物を減らすことではないので、バケツの中を5、6回、多くても10回以内でかき混ぜてから、汚れた水を捨てて、砂利を水槽に戻します。水道水で洗ったりはしません。
砂利表面のコケが見苦しいときだけ、お米を研ぐ要領(私は、砂利の時は拝み洗い)で5、6回こすり洗いして、汚れた水を捨て、バケツの半量だけ水道水を入れ、3、4回かき混ぜて水を捨て、そのときまだ水がにごっていようが、すすぎはその1回で終わらせるようにします。

どちらにせよ、水槽に砂利を入れるときは、濁りは取り切れていない(取り切っていない)ので、下の写真のように、いったん水槽内は濁ってしまいます。
それでも、砂利の中は詰まっていた汚れが抜け、通りがいい状態に変わり、微生物が働きやすい職場環境になっているので、すぐに新しいエキノを入れてしまいます。
この濁りのもとも悪いものではないので、心配ありません。すぐにきれいになります。


最後の写真は、翌日の様子です。もうすっかり水は透明になっています。画像の加工でごまかしたりはしてませんよ。
その後、水草も滞りなく成長を始めてくれました。

またまた、ちなみに話ですが、
濁りが多かった際は、フィルターの目詰まりが起こる可能性もなくはないので、翌週か翌々週に、フィルターのメンテナンスをするときもあるのですが、それはまた、フィルター内の環境を見て、やったりやらなかったりと、経験と感覚が必要になるのですが、これもまた別の機会に。
というか、みんな同じ話しなんですけどね。


さて、当店でのこの管理方法はエキノドルス以外、クリプトコリネ、アポノゲトン、ニムファでも有効です。もちろん、有茎草でも。
こういうこと、じつは開店前か、お客様が少ない時間帯にやってるんですよ。
時々、うすらにごりしてるのはその直後かもしれません。
やる必要ないときはやりませんが、やる必要があるときはやってます。
当たり前か。

何かのお役に立てれば幸いです。
(高城邦之)